東埼玉自動車教習所オフィシャルブログ

千葉館山旅行(3)館山最大の観光地!ヤマダ電機!

目に焼きついて離れない景色

ようこそ館山市へ!

これまで何回この看板を見てきたんだろう(;´д`)。何回も見すぎて書体がゴシックM-PROであるとかフォントのサイズであるとか色であるとか配置であるとかほぼ見なくても再現できるレベルで頭に入ってる。そしてサイドには生きた化石のくせにあまり注目されないソテツが大量に埋えてある。

鋸山という勇名観光スポットに立ち寄った後だと次のアクションに困るよね。館山で見るところと言ったら新製品が言うほど安くないケーズ電気と地方で規模がブーストアップするカインズくらいだね。あとは「渚の駅館山」っていう水族館兼資料館。興味ないけど気がついたらそこに着いてた(°∀°)

ここはかの有名な魚くんさんが監修(or館長)している資料館なんだって。だから至るところに魚の絵とか不思議なグッズが置いてある。絵はふつうに上手い!こればっかりは納得の上手さ!ちなみに魚くんさんは館山在住らしい。なんでこんな施設がここにあるのか謎だったけどそれなら納得だね♪

そして何をテーマに集めたのかよく分からない小さな水族館。ちなみに水族館のエリアはここだけだよ。水族館にイルカのショーとかシャチのフィーバーとか期待している人は葛西臨海水族園の目玉がマグロだった時みたいにショックを受けるよ。あの三角屋根のデザインって明らかにイルカでもいそうな雰囲気だからね(笑)

伊勢エビのドアップ!まともに撮れた魚…ではなく甲殻類はこれしかなかった。ブラック君は魚の撮影に没頭しているしキリタニ君はすでに飽きて「早く出たいよ~」オーラが炸裂しているし特に用事もないからヤマダ電機に行こう!ぶっちゃけ一番楽しかったのはヤマダ電機だった(笑)

なんだかんだでいい時間になったね。正直8時出発でチェックインが17時だとやること無さすぎて死んじゃうかと思ったけど、意外と観光地を2ヵ所(鋸山と渚の駅)寄っただけでギリギリの時間になった。あとはイオンで買い出ししてホテルに向かうだけ!

そして今回の宿泊地であるホテル「南海荘」に到着!到着は16時30分で夕食バイキングは17時30分から。だから少し休んで夕食を開始するにはちょうどいい時間だね(^o^)とりあえず部屋の中はWi-Fiが繋がるからゴロゴロしてよう♪ちなみにここまでの過程で購入したのはガシャポンのみwww

コメント

タイトルとURLをコピーしました