東埼玉自動車教習所オフィシャルブログ

なかなか好きなアングル(ドラクエビルダーズ2)

早朝の霧の中にて

どことなく山奥の陸橋って雰囲気が素敵(笑)秩父とか軽井沢の廃線跡に通じるものがある気がする(°∀°)

手前の窪みに温泉配置しても良さげだね♪ドラクエビルダーズ2はクリアまでがチュートリアルとか評されることがあるけど確かにそんな気がする。

理想の建物をつくるには素材が必要だし、その素材も物語の進行に合わせて増えていくからなんにせよストーリーを進める必要はあるわけだね。

「ん?それならマインクラフトと同じじゃないか!?」

と思うかもしれないけど、全然別物!一番大きいのが住民の存在かな。マインクラフトも一応は住民がいるけど、そのほとんどに意思なんてない。

話しかけても

  • 「フゥーン」
  • 「ウヌー」
  • 「ンヴェっ!(ゾンビに攻撃されてる)」

くらいしかない。ドラクエビルダーズはあくまでドラクエだから住民と会話が出来るし何らかの依頼もしてくる。

そう、ドラクエビルダーズにはマインクラフトにはない住民の生活感を感じることができるのだ。

それにクリア後なら車が使える。移動手段で車が使えるのはかなり楽しい(^o^)しかもこの車!どこぞのデロリアンみたいに空中を飛べる(笑)

空中モードになるときのギミックがまんまデロリアンで笑える。

この車……というか空飛ぶ車があることによって移動がかなり楽になるし段差によるストレスもないしとにかく快適になります!

ドラクエビルダーズ2をプレイしていない人には「なんのこっちゃ」な話だけど、最近の私のゲーム事情と言ったらこんな感じ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました