東埼玉自動車教習所オフィシャルブログ

ノンフライヤーでポテチ作った

意外と作ってなかった定番メニュー

芋からチップを作ろう!

そう思った土曜日の朝。

材料となるジャガイモを買ってきた。個人的にジャガイモはあまり好きではないけどポテチは別。苺は好きだけど濃縮還元のイチゴジャムは苦手であるのと同様に、同じ物質でも調理法が異なれば案外いけたりする。

てか左のジャガイモに顔でてない?

心霊写真かな?

塩水でぬめりを取ってからノンフライヤーの側面に刺してジャガイモを立たせて配置。いや、多分そのための溝ではないと思うんだけどジャガイモのように水分が多い食材は重ねるとくっついちゃうんだよね。

200度で熱すること10分。

できた!

やーったやーったったったっでぇきーたー!

やーったやーったったったっでぇきーたー

やーやーやーやーでぇきーたーできたー!

(某教育テレビ猿の番組より)

香りはふつうにポテトチップス!ちょっとジャガイモ感が出過ぎだけどそもそも芋だからね。塩だけで味付けしてサッパリと頂きました!まぁ味はふつうに美味しかったよ。

ただ作る労力を換算したら明らかに買ったほうが楽。芋って案外面倒臭くて、皮を洗って剥いて、芽を取ってぬめりを取ってある程度乾かす。そんでノンフライヤーに配置して…って労力を考えれば60円前後で購入できる市販品のほうが効率が良いわけ。

まぁ唯一のメリットとしては油で揚げるよりもカロリーが少ないって点だけど、そもそもそんなにポテチを食べたりもしないのであんまり影響は出ないかな。

そうそう、興味本位で餃子の皮のみをノンフライヤーで焼いたらこうなったよ。

こちらは下準備なし、200℃4分で調理できるから圧倒的に楽!挽き肉とか入れれば餃子が作れるんだろうけど、餃子に関しては最初から餃子として売られているものを使ったほうが安いよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました