ドライブレコーダーから見る景色
自分のドライブレコーダーは少し特殊で、前面窓ガラスではなく後部座席後方のヘッドガード中央に設置しています。オープンカーなので前面ガラスに取り付けてしまうとコードを隠すことができないんですね。
見た目的にゴチャゴチャしているのは大嫌いなので、スッキリと見える後方に置いているのはそれが理由です。この日は雨上がりだったこともあり、どことなく幻想的な景色が映っていました。
高速道路のこうした雰囲気ってなかなか魅力的です。……なぜ通勤で高速を使うのかって?
そりゃ自宅から会社まで50キロ以上離れているからですよ!
ほぼ神奈川寄りの23区なので、自宅から神奈川までは10分ほどですが、埼玉は都内を横断する形になるのでかなりの時間がかかるのです。
こんな角度でも撮影できるんですね。ちなみにドライブレコーダーは通常のものとは少し異なるものを使用しています。実際はドライブレコーダーではなくてトレイルカメラなんですけどね。例のアマゾンとかで夜中に動物を赤外線で撮影するようなアレです。
一時期未確認生物を撮影するために使われていた場面をテレビで見たことがあります。
乾電池駆動で何気に1年以上も持ちこたえているため、駐車場での防犯カメラとしても使える優れものです。乾電池なので車のバッテリーと干渉しないところもメリットです。
コメント