なんとなくAndroid版でプレイ
PS4版はModernテクスチャーHDのリソースパック(ブロックの見た目が変わるやつ)を使用しているんだけど、バニラ(デフォルト)ではどう見えるのか気になって再度スマホ版でログインした。
基本的にマイクラはどのプラットフォームでもMicrosoftアカウントでプレイするため、PS4版だろうがSwitch版だろうがスマホ版だろうが購入さえすれば同じデータで楽しめる。
今回はスマホ版を使っているけど景色や持ち物含めてPS4版のデータをそのまま使えるからチョー便利!ちなみにスマホ版には影シェーダーを入れているので太陽や月は丸いし雲はリアルだし夜にはオーロラがでるし木々の葉っぱも動くので完全なバニラではないです。
あるときログインしたら目の前にこんなものが!?
おそらくこれは指導員ピッグ氏の建造物。初めて見たとき目を疑ったけど、よくあんな綺麗なひし形が出来るもんだとしばらく感服してた(笑)リアルにすげぇわ。多分頭の中で考えた芸術的発想をそのまま形に残すことができるタイプなんだろうね。
タワー屋上から見る島の全景。左から植林場、保管庫、牧場、ピッグ氏の建造物(何の建物かは不明)。Realmsサーバーなら誰かが世界を開く必要がないので好きな時に来て好きな物を作っていくから色々と面白い。
牧場方面から見る保管庫とタワー部。ちなみにスマホタワーのある区画にはネザーゲートやエンチャントハウスがあるひとつのアルコロジーを形成している。イメージ的には京浜東北線の横浜駅周辺がモチーフ。
太陽が丸い!いつも建築物に適したリソースパックを使っていたけど、たまにはオリジナルテイストでプレイするのも良いね。
夕日が丸い!
夜は天候が悪くなければオーロラが見られる。ちなみにこれは影シェーダーの機能なので通常のマイクラでは表現されないから注意してね。
デッキからの風景。
そういえばようやく村を見つけたので、次は村にネザーゲートを作ってタワー2Fのネザーゲートと繋げよう(ネザー経由)かと思います。鉄道を敷けば村人を連れてこれるはず。
コメント