東埼玉自動車教習所オフィシャルブログ

星空を求めてその2 いざプラトーさとみ‼ ちょい古ケンウッドのナビ…

高速を降りたら、常陸太田にあるプラトーさとみへ。

プラトーさとみは標高780mの高原にある、牧場兼キャンプ場。

周囲には光源も無く、定休日でも解放されてる第2駐車場からでも満天の星空が見れるとか。

確かにネットの写真を見てると、素敵な物ばかり。

これは期待できるぞ。

しかし…

 

高速下りてからも長~い‼

 

信号も建物も少ない道を延々と走る事に。

それだけなら別にいいんだけど、最後は山道を登って行かなならない。

これが実にヤバかった‼

 

一通じゃないのに車1台分の幅しかなく曲がりくねってる上に退避できるポイントが少ない

上り勾配10~15%のきつい坂

所々水たまり

草や枝が所々伸びてる

タヌキが出る

とまあ、酷い条件をかき集めた道を通らされる羽目にorz

しかも夜で暗いという悪条件のオマケ付き。

これ対向が来たらどっちかが曲がりくねった急勾配の坂道をバックする羽目になるな、という恐怖と戦いながら遂に…

 

 

プラトーさとみ第2駐車場到着~

 

空を見上げると…

 

 

苦労した割にこんなもん⁉

 

流石に家の方と比べりゃ星が輝いてるよ?

しかし、ネットの写真の様な満天の星空とは程遠い…。

 

まあ月は出てたし、日本気象協会の星空指数は5段階中4だったし。

よっぽど条件が良くないと、ネットの様な満天の星空は見えないのでしょう。

 

写真はスマホを三脚に固定して、マニュアルモードで撮影したもの。

ISO感度いじくってみたり、シャッタースピード遅くしてみたりと色々やってみたけど納得のいく写真は撮れず。

この点も修練が必要ね。

 

んで星空観賞が終わり、下るかってなった時さ。

あの酷い道戻るの嫌だなと思ってたら…。

 

 

中央線がガッツリ引いてある普通の道あるじゃん

 

ワシのフォレスターは、マークXから移設したケンウッドのちょい古ナビを使ってるんだけど、この時はこう思ったね。

 

お前は馬鹿か?(千鳥ノブ風に)

 

まあ、ナビとしては気を使って最短ルートを選んでくれたのだろうが、教習指導員であるワシは声を大にして言いたい。

 

自主経路の学科で「距離だけで道を選ぶと、道が狭くてかえって走り辛かったり」って書いてあるじゃろうが~‼

 

今日ほど学科教本に書いてある言葉が染みた日はないね(笑)

 

 

さて、プラトーさとみでの星空観賞が終わりましたが…

 

 

まだ帰りませんよ(笑)

 

次の星空スポットに向かいますよと。

 

 

その道中。

ようやっと見つけたコンビニで、軽めの夕飯。

ホットドッグを頂きました。

この時点で時刻は8時ちょい前。

外は暗いが、時間はまだまだ余裕があるのです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました