自分のストリーム→マークX
親父殿のボロボロのマーク2→クラウン
と車が替わったんで、ストリームのスタッドレス履かせたアルミホイールと、マーク2のノーマルタイヤ履かせた純正ホイールが余った
ついでにマークXの純正オーディオとフィットで使ってたタイヤチェーンも余ってる
置いておくと邪魔なんで、値が付かなくてもええから売りに行きたい
しかし、この量だとマークXじゃ1発で運ぶの無理、しかし二回に分けんのはダルい
つう訳で、弟者の車、マツダ、スピアーノを借りる事に
マツダ、スピアーノとは
スズキの軽自動車アルトラパンをマツダが売りましたなOEM車両、弟者は中古で2002年式の走行距離4万位のを22万で買ったんだっかな?いや14万だったかな?まあどっちでもいいけど(笑)
スズキ、アルトラパンとはざっくり言うと「アルトを女の子向けに可愛くしたよ」。
ラパンはフランス語でウサギの意味
因みにスピアーノはイタリア語で広々とした場所の意味らしい、軽自動車やけど
開発コンセプトは「ゆるさ」「自分の部屋にいるようなくつろぎと心地よさ」つまりは可愛くてゆったり楽々な車なんだろうさ
そんなコンセプトだけど何気に5速MTターボのスポーツグレードがあるのも面白い
新車価格は最低グレードで95万、同年式のワゴンRのATの最低グレードが94万8千だから2000円程高い
でも中古相場はラパンの方が少し安かった様な
まあ中古は需要とか色々で値段決まるから、より使い勝手がいいワゴンRの方が需要あるんでしょうさ
諸元
弟者のグレードのエンジンは、排気量658cc4速AT
最高出力54ps、最大トルク6.4kg
以前乗ってた95年式のムーヴの影響か、NAのAT軽自動車は3速のイメージあったけど、この年代は4速。
4速だから以前乗ってた95年式のムーヴと違ってオーバードライブOFF出来るよ。
とはいっても所詮はNAの軽自動車、デカイ国道やら坂道はアクセル踏み込まないかんので、普通車と比べると音と振動が大きい
人乗せたり、大通りや高速走る機会多い人はターボモデル買った方がええかも
パワーは無いけどコンパクト、狭い道や駐車も楽チン、街中を走るにゃ調度ええ、最もそれが軽自動車の役割やん、て言われたらそれまでだけど
カタログ燃費はリッター19km、因みに1~1.3Lクラスのコンパクトカーのカタログ燃費が16~23km
排気量は倍近くあるが物によっては上回る
排気量が上がった分アクセル踏み込み量も減るし、出力に対して余裕のある重量だからかな
だから単純に燃費だけで考えるとコンパクトカーに軍配が上がるかも
税金とか含めた維持費は軽自動車の勝ちだが
コメント