テレ東でやってる番組
出川哲朗の充電させてもらえませんか?
出川哲朗が充電バイクで旅する番組です
この番組が好きで、時折見ていたのですが、今回なんと!トミカに番組の充電バイクがラインナップ!
番組ファンとしては是非買わねばと、スキューバダイビングの帰りに東京駅のトミカショップ寄って購入しましたよ
番組で使われてる電動バイクは、ヤマハのE-Vino
ヤマハのレトロチックなスクーター、ビーノの電動版で、免許区分上は原付になります
原付の定義
排気量50cc以下、電動の場合は定格出力0.6kw以下の原動機を持つ側車の無い二輪車(三輪、四輪でも一部該当有り)
E-Vinoのスペック
- 定格出力0.58kw
- 最高出力1.2kw(1.6PS)
- 最大トルク7.8N.m(0.80kgf-m)
- 充電走行距離29km
因みにワシが高校生ん時乗ってた原付、スーパージョグZのスペック
最高出力7PS、7000rpm
最大トルク0.73kg-m、6,500rpm
航続距離は調べてもよくわからなかったが、ガソリン4L入るので、仮に燃費がLあたり20kmった考えたとしても80kmになる
数字だけ見るとスペックダウンしてる見たいだが、電気で定格出力0.6kw以下って縛りがあると考えると、大分頑張っているのかと
そもそも最高出力はE-Vinoが圧倒的に低いが、最大トルクは勝っているので、最高速度は劣るが瞬発力ならE-Vinoの方が上かもしれない
乗ったこと無いからわからないけど
航続距離が短いのは電気の宿命だが、1回あたりの充電電気代が14円
ガソリンは今レギュラーがLあたり140円だから、単純にエネルギーのコスパだけ考えると、電気の方が圧倒的ね
排ガス規制や騒音規制で小排気量バイクがどんどん苦境に立たされてる現在
原付自転車をその名の通り自転車の延長線上のものと捉えた場合、電動バイクは一つの到達点なのかも
ママチャリ見たいに街中をチマチマ走ると考えたら、最高速度や航続距離はそんなに必要ない訳だし
コメント