つつじヶ丘を後にし向かったのが…
朝日峠展望公園~
作中でも相手チーム「パープルシャドウ」が集合していた場所。
現在は走り屋対策で夕方には閉まるから注意。
展望公園というだけに、見晴台からの景色は抜群!
これだけでも来る価値はあり!
因みに丸で囲ったコレ!何だかわかります?
正解は…
牛久大仏!
デカい事が改めて実感させられるねえ。
つう訳で、作中の舞台となったフルーツラインとパープルラインを走ります。
当たり前ですが、ルールを守って安全運転ですよ。
あくまでアニメはアニメです、現実と混同しない事!
作中では城島俊也と星野好造と激闘を繰り広げた地。
プロジェクトDの二人に勝るとも劣らない技量を見せつけた。
てか技量だけなら特に城島は拓海より上だったかも。
だって結局勝てたのは、オッサンだから体力切れでギブアップだったし。
しかしアレだ、実力が凄いとはいえ我らが茨城の代表が、何故オッサン⁉って疑問もあるがねえ(笑)
適度なワインディングで確かにレースやタイムトライアルに向いてるだろうなとは思う。
但し、あくまで公道だという事を忘れてはならない。
走り屋対策で、キャッツアイや凹凸等、スピードを出させない為の措置が見受けられる。
しかしこれらの措置も、違反をする人が居なければ行われないのであって、結局ドライバー自身の行動が規制につながるのよね。
と、教習指導員らしい真面目な事を言ってしまいましたが(笑)筑波山は楽しいのでレッツドライブ!
コメント