東埼玉自動車教習所オフィシャルブログ

ゲーム実況?グランツーリスモ7 頭文字D、インパクトブルー佐藤真子仕様のシルエイティを作ってみよう 2/2

色が決まったので、お次はホイールだ。

動画はコチラ

 

ウィキペディアによると、ホイールはBBSのスーパーRSだとの事。

コレを購入したら、サイズ選びだな。

純正は15インチか…、走り屋だからインチアップは当然として、どれくらい上げればいいんだ?

 

迷った結果、2インチアップの17インチに。段々ソレっぽくなってきたぞ!

 

お次は外装。

ウィキペディアによると、フロントとサイドステップは日産製S13、様はシルビア様のエアロ。

リアスポイラーはWAVE製だとか…。

 

見た感じ、このタイプAかな?

 

んで今度はチューニング

 

ここで問題が…

 

そもそもあの二人はどんなチューニングをしてたんだ?

高橋兄弟は、馬力が公表されてるし、金持ちだしでふんだんにチューンされてることが想像つくが、インパクトブルーに関しては職業すらわからん。

ん~、そこそこお嬢様の女子大生とかか?

とりあえず池谷よかいじってると思うから…

 

車高調、スポーツタイヤ、ブレーキ強化は当然として

 

軽量化レベル1とセミレーシングマフラー、ターボ中回転型を装着。

碓氷峠のナンバー1、かつ拓海の86とそれなり戦えてたので、高橋兄弟程ではないにしろそこそこイジってると思ってこのチューン。

 

 

車高を目一杯下げて…

 

おお!ソレっぽくなってきたぞ!

 

内装、懐かしいカセットテープだけではなく、何気にCDデッキも搭載。

CDデッキ搭載は98年式だからかねえ。もっかしたら作中の92年式にも付いてたのかもしれんが。

因みにワシが昔乗ってた96年式のマークⅡにはCDデッキがあって、同じく昔乗ってた姉妹車の98年式チェイサーにはカセットテープしかなかったから、90年代はオプションでCDデッキあったのかもね。

 

作っただけで盆栽にするのは勿体無いのでレースだ!

FRチャレンジ450に参戦。

PPが100オーバーのコイツで参戦するのは弱い者いじめだが、まあ気にしない(笑)

 

ん~、そりゃまあ1位よね(笑)

目的はインパクトブルー仕様のシルエイティを作る事だから、「これで良いのだ(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました