東埼玉自動車教習所オフィシャルブログ

ルーテシアRS、アルミホイールのガリ傷をDIYで補修しました。

やってまった~orz

ホイールにガリ傷(´;ω;`)

ルーテシアRSは今までのクルマよりホイールが張り出てるので、狭い道でちょっと油断したらこれ。

放置してたらサビる恐れあり、何とかしないと…。

修理をプロに頼むと1~2万が相場らしい。

だがホイールならボディと比べ目立たないので、今回あえての自分で傷隠しに挑戦。

 

動画はコチラ

 

今回使う道具がコレ!

ホルツのアルミパテとホイールキズ直しセット。

それとマスキングテープやサンドペーパー等で、費用は4000円行かない位。

 

やるにあたって大事な事…

 

しっかりマスキングをする!

 

でないと余計なとこまで削ってしまったり、塗料が付着したりするよ!

マスキングはやり過ぎくらいが丁度いい。

 

シリコンスプレーで脱脂し、♯150の耐水サンドペーパーでひたすらヤスリ掛け

 

アルミパテを塗り塗り。

またヤスリ掛けするから、多少厚塗りで無問題。

 

塗り終わりましたよと。

こっから硬化まで約12時間。我慢が大事。

 

パテがしっかり固まったら、♯600~1000のサンドペーパーでヤスリ掛けし滑らかにします。

 

うん、まあこんな感じか。

これからいよいよタッチガンで塗装。

 

どんな感じで噴射されるか試してから。

吹き付ける際は、ブシューっとまとめてやろうとしない。

垂れる原因になるよ。

なので…

 

プッシュしたら5分放置で固める!したらまたプッシュ!

とにかく徐々に吹き付ける事!

人間ガマンが大事!

 

これを3~5回繰り返し…

 

ま、こんな感じか。

塗料が完全に固まるまで1週間。またガマン。

 

仕上げにコンパウンド!

仕上がりは…

 

 

 

 

まじまじと見ると補修跡がまるわかりだが、遠目で見る分には目立たない。

ま、素人作業だから上出来っしょ。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました