自分のクルマが収録されてれば、現実では出来ないチューニングを出来るのも、グランツーリスモの魅力よね。
てな訳でルーテシアRS(ゲーム内では本国名のクリオRS)をイジって、メニューブックの「ワールドツーリングカー600」クリアを目指すぞい。
まずは見た目から
色はワシのと同じ赤!
ホイールはみんなの憧れBBS!
んでローダウンしてフェンダーとの隙間を埋めるぞい!
現実ならこれだけで数十万かかりそうだが、ゲームなら無問題!
ではレースに勝つためのチューニングで、最強ルーテシアを作る!
PP値600以内だから、それに合わせったチューニングをね。
元々ターボチャージャー高回転型は付けてるから、そこから更に出力アップだ。
当然マフラーとマニホールドはレーシングに。
排気効率上げたら、エアクリーナー交換で吸気効率を上げ、そしてインタークーラーも交換。
んで馬力上げたら、その分ブレーキも強化だ!バランスが大事!
軽量化ステージ2
シンプルにして究極のチューン!軽量化!
軽くすりゃ当然速くなる!制動が良くなる!遠心力の影響が小さくなりコーナリング性能が上がる!燃費が良くなる!
ワシがクルマ買い替える時、候補の一つにこのルーテシアRSがあったのも、車重が軽いというのもあったのだよ。
軽いというのはそれだけで大きな武器。
頭文字Dでも重量級のクルマが、タイヤがタレて敗北っての結構あったからねえ。
あ~当然ですが、公道でバトルはダメ絶対!
リアルとフィクションを混同しない事!
んで勿論タイヤは非常に大事!
バイク乗ってる時もさ、そろそろタイヤ変えなきゃな~って思ってる時のコーナリングは怖く感じる時もあるが、
タイヤ変えただけで安定感がかなり増し、コーナリングも安心になるよ。
てな訳でPP値の兼ね合いで、スポーツタイヤのソフトを装着。
600までまだ余裕があるからもうちょいカスタマイズ。
ボディ剛性アップ
アンチラグシステムにストロークアップ
これで完成!
最大出力361!
最大トルク41・5!
車重1035㎏!
う~ん、最強すぎる!
コイツでワールドツーリングカー600に殴り込みじゃい!
コメント