月初めの定番!(ってもまだ3回目だけど)音楽シリーズ‼
今回は…
筋肉少女帯‼(イラストは関係ありませんw)
ブログ旅のワシの車の中で、流れる頻度の高いアーティストの一つ。
まあ基本面倒くさいので、スマホ内の全曲をランダム再生にしてる為、曲数の多いアーティストが流れやすいからだけど。
んでスマホ内に筋少の曲が南曲入っているのか?その数…
大槻ケンヂソロも含めて137曲‼
1月に記事にした中島みゆきの奴では、筋肉少女帯101曲と書いていましたが、記事を書くにあたり改めて数え直すと、137曲ありました。
んでワシのスマホのアーティストの曲数をランキングすると…
1位 筋肉少女帯(大槻ケンヂソロ含め)137曲
2位 中島みゆき 134曲
3位 GO!!GO!!7188 104曲
となるかな?ちゃんと数え直したらまたランキングが変わるかもしれんが…。
ランキングはこんな感じですが、ブログ面子からは「中島みゆきと筋肉少女帯のイメージ」とよく言われて、GO!!GO!!7188はあまり言及されません。
まあそれだけ中島みゆきと筋肉少女帯のインパクトが強いのでしょうけど。
とまあ筋肉少女帯について語ろうと思うのですが、恐らく大多数の教習生はこう思ってるかと
筋肉少女帯って何?
まあレジェンドクラスの中島みゆきは、若い方でもなんとなくわかると思いますが、筋肉少女帯は絶頂期の時でも凄いメジャーだった訳では無いからねえ。相当なバンド好きじゃなきゃ若い方は知らないかもねえ。
んで筋肉少女帯とは?
大槻ケンヂ、内田雄一郎を中心に結成された所謂ヴィジュアル系バンド。
1988年にメジャーデビューし、そこから90年代後半にかけ大活躍。しかし99年にボーカルの大槻ケンヂが脱退し、バンドは一時凍結。その後2006年に大槻とギターの橘高文彦が再加入し復活!そして現在に至るって感じです。
メンバーは加入脱退サポートメンバーとかなり有りましたが、現在のメインメンバーはこんな感じ。
大槻ケンヂ(ボーカル)
内田雄一郎(ベース)
本城聡章(ギター)
橘高文彦(ギター)
まあ詳しくはググりましょう(笑)
ではではお次は、筋肉少女帯を聴く様になった経緯と魅力について語りますかねえ。
コメント